2014年09月17日

下肢静脈瘤の手術後

こんにちは

すっかりUPが遅くなってしまいましたm(_ _)m


9月3日済生会病院でレーザー手術を受けました


手術室へ行って、紙パンツや手術用の服?に着替えます


難しい手術では無いので、私がベッドで待っていると先生達は和気あいあいと楽しそうな会話をしながら準備していきます

そしていよいよ開始


全身麻酔では無く局部麻酔です
手際良くどんどん進んで1時間位かな?

無事終わりました
麻酔のチク!ぐらいで、大した痛みも無く苦痛など皆無でした

おまけに、終わったらそのまま自分で着替えて手術室を後にします

その後術後に関して薬や注意するべき事を聞いてそのまま帰ります

会計は46000円だったかな

なお、手術当日は車を運転しては行けないので、お迎えか公共交通機関を使います


夜のお風呂ですが、しばらくはシャワーだけです

何と当日もシャワーオッケーということで、早速入ろうと包帯とガーゼを取って家の中をフラフラ歩き回っていたら痛みが出て更に出血もしてしまいました(笑)

かなり硬くガーゼの上に包帯を巻いてあるので私が思うにやはり当日は何もせずそのままの方が良いと思います


一晩寝て、次の日は痛みも無く朝早くから通常通り仕事ができました

何一つ不自由無く(さすがに正座は出来ませんが)車の運転も自転車にも乗れます


ただし、暫くは病院で指定されたかなりきつめのハイソックスは履かなければなりません

これです


手術から9日後、抜糸です


今回運良く私は最新機械で受けることが出来ました

その前までは術後内出血がかなりあって皮膚が広範囲で黒ずむといった症状が出てようですが、わたしの患部を見て先生がとても綺麗と言ってました

静脈が浮き出てる以外の場所で黒ずんでる箇所がありましたが、日に日に綺麗に治ってきてます


今のところ静脈を焼いたモモの内側だけ若干違和感がありますが、これも消えていくでしょう


改めて今回受けて良かったです

私の話を聞いて自分もやる。という人が数人います

数回の通院と全部で6万円位
しかも生命保険で出ます

悩んでるけど人には見せられないという方が沢山いると思います

夏は短パン位履きたい、孫と海や川遊びをしたいと思ってる方は直ぐに手術する事をお勧めします

ただ、現在凄い人気で年内の手術は無理との事なので一日でも早く心臓血管外科にて受診してください

治療も検査も早くやるに越した事はありません

今回お世話になった済生会病院内の高野橋先生ありがとうございました


とても親切でわからない所はしっかり教えてくれます

丸子にある高野橋脳神経外科医院に直接行っても見てくれます

大きい病院は待つのが嫌だな〜と思ってる方は是非、高野橋先生のところへ。


長くなった上に説明が下手でしっかり伝わったかわかりませんが、質問がありましたらどんどんしてください

わかる範囲でお答えします

以上で下肢静脈瘤のレーザー手術のお話しは終了させていただきます。
  


Posted by つかもと食堂 at 13:37Comments(2)下肢静脈瘤

2014年09月03日

手術終了

さっきまで手術室で寝てたのに今はもう歩いてます



詳しくはまた後日  


Posted by つかもと食堂 at 15:19Comments(4)下肢静脈瘤

2014年09月02日

今日の静岡新聞朝刊に

朝新聞を広げてびっくり!



新しい治療って・・

明日の私は旧式(笑)

絶妙なタイミングの悪さですね(爆)
  


Posted by つかもと食堂 at 14:26Comments(0)下肢静脈瘤

2014年09月01日

血液検査

こんにちは

ブログはサボってましたが元気なつかもと食堂です

さて、いよいよ明後日に下肢静脈瘤の手術が行われますが、先週は血液検査をしました


今の採血って凄いですね

ひとつ注射器をさして、中身を取っ替え引っ替え三種類の容器に血を入れます


思わず看護婦さんに「は〜凄いねこれ!」と話し掛けてしまいました(笑)

検査する側も簡単に色々な検査が出来るから楽になったと言ってました


最後に手術の説明を受けて終わりです

麻酔をするため車の運転はNGとの事なので、電車とバスで行かなければならない事、それにかなり困るのは手術の日はお酒は飲んではいけない事です(笑)

この日の診察代は5500円


それでは水曜日、張り切って行ってきま〜す\(^o^)/  


Posted by つかもと食堂 at 15:09Comments(2)下肢静脈瘤

2014年07月23日

受診2回目

さてさて、2回目の受診に来ました


前回のエコーの検査の結果、やはり血液の逆流が確認されたとの事


先生から手術しますか?と聞かれたのでお願いしました


カレンダーを見ながら、いつにしようか話し合いましたが、やはり結構混んでるようで直ぐには出来ません


結局9月3日になりました


その一週間前に麻酔などの検査のためもう一度受診します


そしてここから意外な事が

手術の時に使用する紙パンツやサポーターその他諸々を先に売店で買ってくださいと。


病院の中にあるミニストップで4点程買いました

これが約7000円
受診料は数百円でした。

なるべく手術まで血管が浮き出てるところにキツ目のサポーターをして欲しいと言われましたが、暑いのでパス(笑)


というわけで2回目終了


次回の通院は8月末です

また報告します


そんなこんなで今日は定休日

明日からのご来店お待ちしております  


Posted by つかもと食堂 at 12:39Comments(6)下肢静脈瘤

2014年07月11日

通院開始

さて、下肢静脈瘤の話しです


とある水曜日、初診に向かいます


とりあえず症状の説明です

ダルさはありますが、まだ足がつる事はありません

見た目でもう分かるので、そのままエコーの検査を受けました

脚の付け根からひざ下まで検査します
ここで先生が「大丈夫?」と聞いてきたので「もちろん大丈夫です、何故ですか?」と答えると「男の人はこれやると貧血で座りこんじゃうんです」と、


どんだけ病院に弱いんだ男達よ(笑)


エコーが終わったらそのまま会計して帰ります

とりあえずそれだけでした

受信料は五千円

2回目の受信はまた後日書きます  


Posted by つかもと食堂 at 13:52Comments(2)下肢静脈瘤

2014年07月02日

下肢静脈瘤レーザー手術

世界の皆様こんにちは


知る人ぞ知る


知らない人は全く知らない焼津のつかもと食堂です



営業は毎日ハッスルしております


今回からあるお話しを


長年迷ってきた下肢静脈瘤

今までは手術して一週間位の入院
もしくは東京の専門病院でのレーザー手術という選択でしたが、やっと静岡市の済生会病院で保険がきくレーザー手術を始めたので受ける決意をしました



まだ良く分からなくて踏み切れないという方が多くいらっしゃると思うので、このブログにて紹介していこうと思います。


とりあえずは報告まで


今日は定休日ですが、明日からのご来店心よりお待ちしております  


Posted by つかもと食堂 at 16:54Comments(2)下肢静脈瘤