2014年08月08日
頑張れオルタネーター
買ってから14年15万キロ走った愛車バモス660テスタロッサ

カーボンボンネットのクリアも痛んで、オイルも2スト並みに食いますが(笑)
まだまだ働き盛り40代というところでしょうか
ところがここ最近立て続けにバッテリーがあがりました
しかも普通に買い物に来て、帰ろうとしたらかからないという笑える状況
仕方なくバッテリーを新品に変えたけど一週間位でまた同じ症状
これはもうそうですね、オルタネーター(発電機)ではないかと
しかもエアコンを付けっ放しで長く乗っているとバッテリーが空になってしまいます
さてどうしよう・・・
昔シガライターソケットに装着して電圧を測るのがあったな〜と思い出し早速

へGo!(笑)
すると良いのがありました!

バッテリーの容量とオルタネーターの発電量が同時にわかります
これがいい、
走りながらエアコン使っていると少しずつ発電量が減ってきて、バッテリーの電圧も下がってきます
そしたらエアコンを切ってちょっと回転を上げれば元通りになります
これで大丈夫でしょう
とは言ってもいつオルタネーターがパンクするかわからないので、一応リビルト品をキープしとくつもりです
ちなみに奥様にこのように神経質になりながら運転してね、と言ったら「乗らない!」と言われました(笑)
でもねぇ〜男は車がこうなっちゃうと愛しくなっちゃうんですよね〜
あと10年は頑張ってもらわねば( ̄▽ ̄)
ファイト!バモス・チャレンジ・ストラダーレ

カーボンボンネットのクリアも痛んで、オイルも2スト並みに食いますが(笑)
まだまだ働き盛り40代というところでしょうか
ところがここ最近立て続けにバッテリーがあがりました
しかも普通に買い物に来て、帰ろうとしたらかからないという笑える状況
仕方なくバッテリーを新品に変えたけど一週間位でまた同じ症状
これはもうそうですね、オルタネーター(発電機)ではないかと
しかもエアコンを付けっ放しで長く乗っているとバッテリーが空になってしまいます
さてどうしよう・・・
昔シガライターソケットに装着して電圧を測るのがあったな〜と思い出し早速

へGo!(笑)
すると良いのがありました!

バッテリーの容量とオルタネーターの発電量が同時にわかります
これがいい、
走りながらエアコン使っていると少しずつ発電量が減ってきて、バッテリーの電圧も下がってきます
そしたらエアコンを切ってちょっと回転を上げれば元通りになります
これで大丈夫でしょう
とは言ってもいつオルタネーターがパンクするかわからないので、一応リビルト品をキープしとくつもりです
ちなみに奥様にこのように神経質になりながら運転してね、と言ったら「乗らない!」と言われました(笑)
でもねぇ〜男は車がこうなっちゃうと愛しくなっちゃうんですよね〜
あと10年は頑張ってもらわねば( ̄▽ ̄)
ファイト!バモス・チャレンジ・ストラダーレ
Posted by つかもと食堂 at 16:50│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
奥様の、『乗らない!』に爆笑しちゃいました!
そうだよねぇ~、怖くて乗れないよねぇ(笑)
私が思うに・・・
単3乾電池で動くと思うよ!(爆)
そうだよねぇ~、怖くて乗れないよねぇ(笑)
私が思うに・・・
単3乾電池で動くと思うよ!(爆)
Posted by じゃすみん
at 2014年08月08日 17:37

じゃすみんさん
高柳にあるゴミ焼却場で係員2人に灼熱地獄の中押してもらってエンジン始動したよ(笑)
電池だと不安なので、草刈り機みたいにロープを一気に引いて始動させるように改造しようかと検討中です(^∇^)
高柳にあるゴミ焼却場で係員2人に灼熱地獄の中押してもらってエンジン始動したよ(笑)
電池だと不安なので、草刈り機みたいにロープを一気に引いて始動させるように改造しようかと検討中です(^∇^)
Posted by つか at 2014年08月09日 06:05